master

no image

感謝呼吸

感謝呼吸は息吹く〜最大の気づきは、●●やってくる

私の源となる至福の探訪は、新しい知覚をもたらしました。 どこかにある謎を暗中模索するようなぐらついたものではなく、自分の手の中に握っていたことを忘れていたような、安堵感でもあります。 自分の手の中にあった、、 ただそれだけの気づきなのです。 あれだけ必死になって探していたものが、全て自分の中にあるという衝撃と喜びは、言葉にするのがもどかしいくらいです。 私たちは、人間としての肉体を持って人生を歩むことを宿命づけられています。 肉体を生かすも殺すも自分次第です。 本当の自分として生きる肉体表現者になれば、全 ...

no image

意識のアップデート

永遠の瞬間〜至福体験がもたらすコペルニクス的転回

no image

意識のアップデート

不思議な話~誰にでもあることだけど、気づかなければ変な話

これまで、私の投稿にはあまりなかった内容をカテゴライズしてみました。 □ 不思議な話 って単純なカテゴリー名にしてあります。 こういうのが好きな方には、楽しい話になるかもしれません。 あまり好きじゃなければ、スルーしてください。   幼少時からの体験で、それは感謝呼吸の実践を初めて以降も生活の随所に見られた事です。   今ではおそらく、UFOという存在も多くの人々が見たことがあったり、信じていると思います。 私が初めてUFOに遭遇したのが、小学校の低学年のころ(40年以上前)のことです ...

no image

感謝呼吸

無意識な呼吸のレベルアップ〜基礎呼吸をつかみとれ

感謝呼吸の基礎となる、文字通り基礎呼吸という作法があります。 そのコンセプトは、現在ただいまの肉体にとって、最も適した呼吸をする、ということです。 私たち生物的存在にとって、呼吸は最低限の活動です。 食事よりも呼吸こそが重要であるにもかかわらず、無意識に行われるため、かなり軽視してしまいます。 不食でも生き生きとしている人々がいます。 おそらく、数百年生き続けている人も、地球上には存在しているでしょう。 食べものがなければ死ぬ、というのは、そう思い込んでいるだけのことかもしれません。 まあ、私もさすがに食 ...

no image

感謝呼吸

今という無限のパワーポイント

私たちが今という気づきに達し、一定の範囲に拡大してくると、集合意識が変容してゆきます。 20年前と比較すると、自分の時間で生活している人が、格段に増えてきました。 基本8時から5時まで働く、っていう社会通念は、しだいに崩れてゆくことになるでしょう。 かつてはそれが当たり前で、誰もが信じて疑わない在り方でした。 ITを始めとするテクノロジーの進化に伴って、新しい思考が拡大すると、より自由な生き方を求める人が自然に増加してゆきます。 そんな人が目につくようになるに従い、自分もそうありたいと願う人が加速度的に増 ...

no image

感謝呼吸

新しい思考を活かすも殺すも、行動次第

まず、潜在意識とか、観念であるとか、そういう言葉にはあまり気を留めないようにしてください。 これまでの自分は、本当の自分ではない、と感じているなら、自分の考えをあれこれ詮索せず、いいと思ったことはすぐに行動に移すことです。 あなたがあなたらしく生きる手始めは、思い浮かんだアイデアを行動という「形に移す」ことです。 思考が現実化するというのは、思考を言葉にしたり、行動に移すことです。 ほんとに小さなことでいいんです。 思考が現実化する、という確信を常に確かなものにしてゆくことで、あなたの声や体は創造のための ...

no image

感謝呼吸

電車は急に止まれない!〜意識を変えるために必要なこととは?

思考を変える、という取り組みをしている人はここのところ、かなり多くなってきました。 取り組むうちに、それが簡単ではないことを経験している人もいると思います。 単純に思考を変えたままでいられるかというと、そうでもない。 なぜか、どこからともなく不安な気分になってきます。 でも、ここで切り替えなければならない、と急ぎ思考を変えようとするものの、知らない間に古い思考に戻っている。 そういった経験は誰でもあるのではないでしょうか。 自分を変えるための、ある意味では通過儀礼なのかもしれません。 そこで、もっと掘り下 ...

no image

感謝呼吸

思考の現実味〜崩れない呼吸リズムを大急ぎで作り出す意味

私の場合、30年にわたって感謝呼吸の実践を行った経験から、感謝することについてきわめてどっしりとした重みさえ感じる観念を持っています。 どんな感覚かというと、普通に生活しているというのに、どこからともなくありがたさが感じられてきます。 例えば、何かの行動をする必要が生じても、その根拠にありがたさがあって、それができることにすごくついている、幸運な気がしてたまらなくなります。 これは、私を取り巻いている意識のベールが、ネガティブな影響から保護され、ポジティブな波動に同調されているからです。   こ ...

no image

ライフスタイル

師走の思い出~ベールの向こう側、亡き兄貴との再会

昨日、ふと立ち寄ったカフェでは、クリスマスのBGMが流れていました。 私はあまり、年中行事には関心がありませんが、妻は雰囲気を楽しむことが好きで、我が家にも静かなBGMを流してくれています。 昨日の気温はやっと冬らしい、肌寒い一日でしたね。 コーヒーが運ばれてきて、ゆらめく湯気が香ってきました。 それが私の記憶をよみがえらせたのか、30年前に知り合ったある先輩のことが脳裏に浮かびました。 彼は、私より17歳年が離れていて、生きていれば今年で68才だったでしょう。 私は彼の亡くなった年齢をもう越えてしまいま ...

no image

意識のアップデート

想像の秘密~意識は自在にどこへでも行く

私たちが思い描く想像は、本当の意味では体験をあらわしています。 それは、今のあなたが認識できる過去の体験か、まだ肉体では遭遇していない未来の体験か、そのいずれかです。 現実には、私たちは時間があるという幻想体験の中にあり、過去や未来を区別しています。 このイメージは過去にあったこと、この想像はまだ起きていないこと、というふうに無意識に区別しています。   しかし、真実の自己は、時間を区別できず、想像というツールであちこちに行き来しています。 そして、どんな想像も意識にとっては現実です。 自分の脳 ...