-
-
言葉と声~選んだ言葉は人を創る
2018/12/29
人が積極的か消極的かを見分けるのに、声の大きさと響きがあります。 声が大きな人は、周囲を圧する力があります。 会話などをしていても、ひそひそ話の多い人は、あまり積極的な人物とは受け取れませんね。 さら ...
-
-
【感謝ノートにみる感謝の効果】道端ジェシカちゃんのアイデアは、ワンダフル!
2016/7/1
ん~~~ 思わっず、ワンダホーって叫んでみたくなったのが、道端ジェシカさんの感謝ノートって工夫。 これ、間違いなく効果がありますからね。誰がやっても!! なんでか? 実感が主体だから! やらされてる感 ...
-
高倉健さん、謙虚さの持つ力
2015/5/7
今さらながらですが、昨年末にお亡くなりになった高倉健さんを偲んでいます。 実は、今日は私の父の誕生日でして、生きていれば満83才。没後かれこれ20年が過ぎようとしています。 父と健さんは昭和一桁の同世 ...
-
幸せの在処(ありか)
2015/2/10
感謝するということは、自己実現を試みるうえでの最終形のようなものです。それはいわば、競争とは別の性質です。 私たちの自己実現観は、競争による獲得ではなく、自己回帰による恩恵です。 この実践には、どんな ...
-
-
感謝に始まり、感謝に終わる
2014/12/23
感謝呼吸に拠らなくても、 感謝ある日常がどれほどここちよいものか、 想像に難くはないと思います。 いびつな悪感情のまま過ごしてる人と、 感謝に満ちて生きている人と・・・ 同じ時を生きてるというのにあま ...